医療費の窓口負担一覧
【窓口負担】

※1:下表の70歳以上の年収区分参照 ※2022年10月実施予定
【自己負担上限額(月額)】
❖70歳未満

※2:直近の12カ月間に高額療養費の支給を受けた月が3カ月以上ある場合は、「多数該当」として4カ月目から自己負担限度額が軽減されます。2018年4月より、大阪府内の他市町村へ移動した場合も「多数該当」を引き継ぐことができます。
❖70歳以上

※2:直近の12カ月間に高額療養費の支給を受けた月が3カ月以上ある場合は、「多数該当」として4カ月目から自己負担限度額が軽減されます。2018年4月より、大阪府内の他市町村へ移動した場合も「多数該当」を引き継ぐことができます。