それぞれの制度の判定日
税・世帯の判定日(基準日)
制度利用をする場合の負担額は計算の基礎となる所得(収入)と世帯で判定されます。しかし、判定日は制度によってばらばらです。とてもややこしいのですが整理してみました。
所得税・住民税の判定日

計算の基礎となるものと世帯の判定日(基準日)

※特定同一世帯所属者とは国民健康保険から後期高齢者医療制度へ移行した方
※後期高齢医療に分かれたことにより国民健康保険で単身になった方(特定世帯)は国保料の減額あり
※後期高齢の75歳到達の加入日は誕生日の当日
※介護保険の65歳到達の加入日は誕生日の前日
