大阪社保協通信  1246号 2021.3.22

 

メールアドレス:osakasha@ poppy.ocn.ne.jp        大阪社会保障推進協議会

  http://www.osaka-syahokyo.com/index.html       TEL 06-6354-8662 Fax06-6357-0846

 

313日、大阪社保協第31回総会リアル会場+zoomで開催〜47人が参加。コロナ禍の中だからこそ、社保協運動を進めようと意思統一。

大阪社会保障推進協議会「第31回総会」が313()午後開催され、リアル会場とzoom47人が参加しました。

今回、大阪社保協再建以来、副会長職と会長職の重責を長らく担っていただいていた井上賢二会長が退任され、新しく安達克郎会長が就任されました。お二人のご挨拶を以下掲載いたします。

★井上賢二会長ご挨拶

今回の総会は、コロナ禍の下で、ZOOM開催となりましたが、みなさんよろしくお願いいたします。

私は医師として53年間働いてきました。卒業してすぐに耳原病院に行き、3年間研修し、その後、西淀病院と姫島診療所で勤務。現在も姫島診療所で働いています。

診療所の中で感じることは、患者の8割くらいは70歳以上の高齢者です。30年から40年間診ている方もたくさんいます。コロナが怖いので外出せず、自宅に引きこもりになっています。食事はコンビニで買って、1日に1食分を2階に分けて食べている人もいます。外出しないと足腰が弱り、診療所に来る回数も減り、23か月に1回と減らす人もいます。

診療所のある西淀川区では「生活と健康を守る会」が中心となり、会員の見守りや、フードバンクで食事の世話などしています。菅首相は「自助・共助」を強調しますが、高齢者には無理な話です。今こそ、全ての人が安心して暮らせるように“ベーシックインカム”を保障することが大事ではないでしょうか。

この総会で私は会長を降りますが、みなさんに支えられ、特に事務局長の寺内さんに支えられ、ここまでやってこられたことに感謝申し上げます。

大阪社保協の歴史は199012月に再建されてから30年になります。当時の保険医協会理事長の平井正也先生が呼びかけ人となり結成されました。私はその時は大阪民医連の会長をしていましたので副会長として参加しました。

現在では27の府的団体と労働組合、52の地域社保協となり、全国一の規模まで発展しています。地域にはまだまだ生活や暮らしに困っている人が沢山うずもれています。その人々に手を差し伸べられるように、地域社保協の活動を活発にしていきましょう。

それと同時に、大本である国の政治や大阪の維新政治を変えていきましょう。

誰もが「人間らしく生きられる」社会を目指して頑張っていきましょう。

以上で挨拶といたします。

★安達克郎新会長ご挨拶

この度井上賢二前会長を引き継ぎ新会長に就任した大阪民医連・茨木診療所所長の安達克郎と申します。以前に大阪民医連理事の一員として社保平和委員会委員長、西淀川社保協会長の役割を担ったこともあったためか、私のところに会長就任の依頼がきました。

私は1983年に大阪大学医学部を卒業後、堺市にある耳原総合病院小児科で2年間初期研修した後、1985年から大阪市にある西淀病院小児科に23年間勤務、2008年に内科・小児科・アレルギー科標榜の茨木診療所に所長として赴任し13年目になります。

茨木診療所は、外来診療、訪問診療、健診の医療活動に加え、訪問看護ステーション、居宅介護支援事業所の2つの介護事業を行っています。私は、茨木市の介護認定審査会委員、地域ケア会議の医師会委員、また保育園の理事長および6ヶ所の保育園の嘱託医、2ヶ所の学校医、きょうされん所属の作業所の嘱託医と、医療・介護、保育、教育、障害分野の現場で働いていることでお役に立てるかと思い会長を引き受けしました。

2020年は新型コロナウイルス感染症の大流行により、これまでにない様々な困難にぶつかった年でした。これまでの政府の低医療費政策で公的病院(2005年→2015年の10年間で公的病院数は983886、病床数は235510212606)や保健所(1991年→2020年の30年間で852469、大阪府は2000年→2020年の20年間で15→9)が削減されてきたことで、第1波のときでもPCR検査を受けようにも保健所がずっと話中でつながらないなどおおきなパニックに陥りました。また第3波が猛威をふるう中、新型コロナ患者が入院できずに自宅で亡くなるとの報道が相次ぎ「医療崩壊」が叫ばれるようになりました。

医療や介護の分野だけではありません。自粛に見合う保証が少ない中、企業の倒産、非正規労働の多い若者、女性の間で困窮の広がりが顕著になりました。

これらの事態から私たちは、医療や介護、日々の暮らしが国や自治体の政策によって大きく影響を受けること、いのちや人権を守るためには政治の在り方こそが問われるということを学んだのではないでしょうか。

大阪社保協は、これまで住民のいのちと暮らしを守る運動の要となる重要な役割を果たしてきました。その活動がさらに発展するよう私の責務を果たしていく所存です。どうぞよろしくお願いたします。

2021年度大阪社保協方針の柱

1.    活動の柱〜より地域に根差した活動を重視します

324.25日の「コロナ災害に負けへんで! フードバンク&大相談会」を成功させましょう

□調査活動と情報開示にさらに取り組みましょう

2021年度自治体キャラバン行動は2020年度と同じ形態で取り組みましょう

□オンライン学習会を企画しましょう

 

2.   具体的な活動方針

□全地域での社保協結成と全ブロックでの活動をめざしましょう

□いのちの署名はじめ中央社保協提起の署名に大きく取り組みましょう

□介護保険改悪をストップさせ、制度改善を求め介護労働者の大幅賃上げを実現しましよう

□コロナ禍の下での国保料引き下げと統一の延期を求めていきましょう

□大阪府福祉医療費助成制度を完全無料制度に拡充させる取り組みをすすめましよう

□保健所機能の充実と地域医療機関に対する支援強化を求めましょう

□いのちまもる医療・年金制度・生活保護、後期高齢者医療制度にする取り組みをすすめましょう

□子どもの貧困を解決するための制度づくりと地域でのサポートをさらに進めましよう

□中央社保協・近畿ブロックとの連携をさらにすすめます

□大阪社保協30周年記念誌を作成・発行します

11月に全国地方議員研修会を開催します

★新役員体制

会長     安達克郎(大阪民医連)

副会長   鴻村博(大阪労連) 加納忠(年金者組合大阪府本部) 北田初江(新婦人)

(大阪府保険医協会)

事務局長 寺内順子(大阪社保協)

事務局次長 田川研(大阪府保険医協会) 釘宮隆道(大阪民医連) 遠近照雄(大阪労連)

山本正剛(大阪府歯科保険医協会)

会計       福井朗(大商連)

常任幹事  江田有子(大生連) 矢部あづさ(大阪府歯科保険医協会) 塩見洋介(障連協)

西岡定雄(大商連) 雨田信幸(きょうされん大阪支部) 堤昭子(福祉同友会)

島村一弘(福保労) 竹中道子(自治労連) 伊藤一正(年金者組合大阪府本部)

東中貢(全国一般)

(化学一般)(大教組)(医労連) (大保連)(福祉事業財団)

嘉村健彦(大阪市内ブロック) 竹田雅典(河南ブロック)

(堺・泉州ブロック)(北摂・豊能ブロック)(北河内ブロック)(東部ブロック)

会計監査 山野彰(大阪狭山社会保障推進協議会)

顧問     野村拓

★発言

〇河南町社保協誕生と河南ブロックの活動について(社保協河南ブロック代表 竹田雅典)

〇近大病院移転問題と公立公的病院の再編統合計画の白紙撤回を求めて(大阪狭山社保協会長 橋本啓修

〇とりすぎ介護保険料をため込んだままの引き上げは許せない!(介護保険料に怒る一揆の会事務局長 日下部雅喜)

生活保護基準引き下げ違憲訴訟・大阪判決について(引き下げアカン!大阪の会事務局長 雨田信幸・きょうされん大阪支部)

〇西淀川区でのフードバンクの取り組みについて(西淀川区社保協事務局長 矢野正之)

〇コロナ禍のもとでの大阪府保健所・保健師増員の取り組みについて(大阪自治労連 竹中道子)

 

とりすぎ介護保険料を貯めこんだままの引上げは許せな

い!基金全額を繰入れ保険料値下げの大運動を

 今、大阪府内の全市町村では3年に一度の介護保険料改定が行われようとしています。大阪府は加重平均で全国2位の高額介護保険料で過半数の自治体が基準月額6,000円、年額72,000円を超える額です。  

介護保険スタートの20年前から2倍以上になっており高齢者の負担の限界を超えています。「高すぎる介護保険料を下げて欲しい」は多くの高齢者の声です。ところが、大阪社保協の調査で判明しているだけでも今年4月からは引上げ18、据え置き4、引下げ6となっています。

★許せない!保険料ため込み

 介護保険は「3年間」を通じて収支を均衡させることになっており、65歳以上の人の介護保険料は3年間同じ金額となります。ところが介護保険料が高すぎると3年目の終わりに保険料の余り(介護給付費準備基金)が出てきます。これは、本来は保険料を払った高齢者に返すべきお金です。次の3年間の介護保険会計に繰り入れてその間の保険料を抑えるために使うことが原則となっています。

100%繰入予定と回答した12自治体(大阪市、箕面市、池田市、堺市、和泉市、忠岡町、岬町、枚方市、藤井寺市、富田林市、河内長野市、大阪狭山市)がある一方、多額の保険料を貯めこんだままにしている自治体もあります。

国も、高齢者は死亡や転出などでその自治体の被保険者でなくなることがあるため余った保険料(介護給付費準備基金)は次の3年間で取り崩して保険料を抑えるようにと言ってきました。ところが、一部の自治体は余った保険料を貯めこんだままにして介護保険料を引き上げたり、わずかしか下げなかったりしています。

高齢者にため込みの事実を知らせ「保険料下げよ」の声を

問題なのは、こうした自治体では保険料が余ったことも貯めこまれていることも全く市民に知らされないまま介護保険料が決められようとしていることです。ため込みがある自治体では「余った保険料返せ」「保険料を引き下げよ」の声をあげることが必要です。とくに、第8期の繰入率が5割台を下回る自治体では介護保険料の引き下げが可能です。(下表参照)

例えば、高石市では、2020年度末までに余った介護保険料(介護給付費準備基金)62633万円のうち3億円だけ繰り入れて介護保険料を6,137円(196円引き下げ)にしますが、繰り入れられず貯めこまれる基金32633万円があり、高齢者一人当たり20,562円にあたり、全額取崩せば、今後3年間の保険料を月571円下げることが可能です。          (日下部雅喜 大阪社保協介護保険対策委員長)

 

貯めこみ保険料(介護給付費準備基金)を多額残している市での保険料引下げ可能額(一揆の会試算)

 

@第8期改定保険料

A未繰入基金(ため込み保険料)

B被保険者数(202012月):人

C1人当たり金額

A÷B

D保険料引下可能額(月額)

36

引下げ後保険料額(月額)

@−D

高石市

6,137

326,337,245

15,871

20,562

571

5,566

泉大津市

5,876

170,909,970

19,090

8,953

249

5,627

寝屋川市

6,390

732,702,318

68,931

10,630

295

6,095

大東市

6,420

795,473,000

32,626

24,382

677

5,743

交野市

5,360

330,273,548

21,832

15,128

420

4,940

羽曳野市

6,123

522,809,567

32,808

15,935

443

5,680

柏原市

6,102

435,400,000

20,236

21,516

598

5,504

 

8期介護保険料改定案と介護給付費準備基金(貯めこみ保険料額)  20213月 大阪社保協調査

 

保険料基準月額

介護給付費準備基金(貯めこみ保険料)

 

改定案

第8期

現行

第7期

増減

増減率

第7期末基金残額見込額

第8期への繰入予定額

繰入率

大阪市

8,094

7,927

167

2.1%

9,000,000,000

9,000,000,000

100.0%

吹田市

5,980

5,900

80

1.4%

2,800,000,000

2,000,000,000

71.4%

豊中市

6,367

6,208

159

2.6%

2,793,000,000

2,433,000,000

87.1%

箕面市

5,400

5,700

-300

-5.3%

1,059,540,000

1,059,540,000

100.0%

池田市

5,960

5,950

10

0.2%

797,000,000

797,000,000

100.0%

高槻市

5,600

5,083

517

10.2%

2,431,448,000

1,724,328,000

70.9%

能勢町

5,938

5,938

0

0.0%

 

 

堺市

6,790

6,623

167

2.5%

3,446,652,766

3,446,652,766

100.0%

高石市

6,137

6,333

-196

-3.1%

626,337,245

300,000,000

47.9%

泉大津市

5,876

5,700

176

3.1%

370,909,970

200,000,000

53.9%

岸和田市

6,375

6,183

192

3.1%

1,600,000,000

1,100,000,000

68.8%

貝塚市

未定

 

 

 

621,590,855

未定

泉佐野市

6,650

6,500

150

2.3%

784,888,259

700,000,000

89.2%

和泉市

未定

5,743

 

 

597,461,000

597,461,000

100.0%

阪南市

6,200

5,900

300

5.1%

240,000,000

225,900,000

94.1%

忠岡町

6,410

5,938

472

7.9%

56,472,850

56,472,850

100.0%

岬町

6,000

6,000

0

0.0%

173,405,995

173,400,000

100.0%

くすのき

6,748

6,748

0

0.0%

1,693,545,802

1,400,000,000

82.7%

枚方市

5,902

5,610

292

5.2%

2,450,248,887

2,450,248,887

100.0%

寝屋川市

6,390

6,210

180

2.9%

1,532,702,318

800,000,000

52.2%

大東市

6,420

6,380

40

0.6%

1,635,473,000

840,000,000

51.4%

交野市

5,360

5,360

0

0.0%

763,773,548

433,500,000

56.8%

松原市

6,650

6,040

610

10.1%

762,903,214

550,000,000

72.1%

羽曳野市

6,123

6,158

-35

-0.6%

1,022,809,567

500,000,000

48.9%

藤井寺市

6,000

6,200

-200

-3.2%

713,700,058

713,700,000

100.0%

富田林市

6,730

6,715

15

0.2%

500,000,000

500,000,000

100.0%

河内長野市

5,8006,000

5,800

 

 

1,027,940,040

1,027,940,040

100.0%

大阪狭山市

6,190

6,211

-21

-0.3%

674,196,150

674,196,150

100.0%

河南町

6,070

5,795

275

4.7%

47,220,896

未定

 

太子町

検討中

 

 

 

108,000,000

50,000,000

46.3%

千早赤阪村

未回答

 

 

 

190,000,000

60,000,000

31.6%

八尾市

6,556

6,092

464

7.6%

1,150,000,000

900,000,000

78.3%

柏原市

6,102

6,407

-305

-4.8%

840,000,000

404,600,000

48.2%

 

324日・25日「コロナ災害に負けへんで! フードバンク&大相談会」目前に〜ボランティア・寄付大募集!

 大阪市役所南側中之島公園女神像前で開催するフードバンク(食糧無料配布)&大相談買いが近づいてきました。当日どれくらいの方が来られるかはわかりませんが、食糧品(米・レトルト食品・ラーメン・カップ麺・うどん・お菓子)や日用品(マスク・トイレットペーパー・紙おむつ)などの用意をすすめています。

 今回、困窮している外国人の方々にもこの取り組みの案内が届くよう、大阪市内の総合学習センター等で開講されている日本語教室にむけて英語役を裏面に刷り込んだチラシも送付しました。

 また、女性は女性にしか話せない、わかってもらえないという相談もあるため、女性ブースも作ります。そこではシンママ大阪応援団メンバーが相談に応じ、生理用品・おむつ・粉ミルク・フェイスパック・絵本などの配布を行います。

 この企画成功に向けて大阪社保協加盟団体・地域社保協(特に大阪市内社保協)および個人会員のみなさんに、寄付品や寄付金、そして2日間のボランティア参加を呼びかけます。

□寄付金の振込先

 【郵便振替口座】00970-5-30475 加入者 大阪社会保障推進協議会

 【専用銀行口座】関西みらい銀行 天神橋筋支店 普通0106358 一般社団法人シンママ大阪応援団

□当日ボランティアは必ず事前登録をお願いします。

 ・ボランティアは11時半に会場集合です。誘導やフードバンク担当となります。会場での飲食はできませんので、昼食を済ませてお集まりください。