大阪社保協通信   1188号 2018.8.22

メールアドレス:osakasha@ poppy.ocn.ne.jp    大阪社会保障推進協議会

  http://www.osaka-syahokyo.com/index.html   TEL 06-6354-8662 Fax06-6357-0846

 

8182018年度「2回幹事会」開催〜主に「大阪府民生活実態調査」について議論。

盆明けの818日、2018年度「第2回幹事会」を開催し、特にこれかせ各地で取り組まれる「大阪府民生活実態調査」について意見交換をしました。

★府民生活実態調査の目的〜生活困難な方たちの実態とアウトリーチ

度重なる制度改悪により、国民生活は貧困化しています。それは高齢者だけでなく、現役労働者、そして子どもたちに貧困が広がっています。私たちの周りにもたくさんいるはずですが、その生活実態はなかなか可視化されません。また、さらに、困っている人、問題を抱えている人、支援が必要な人は声を出ないため、待っているだけではそうした人々と出会うことはなかなか出来ません。

今回の調査では2つの目的があります。

1つは、大阪府民の生活実態を、この実態調査によって可視化すること。そのために調査票には「収入」「孤立」「体調」「病気」「医療」「介護」などのキーワードが盛り込まれています。

もう1つは、自ら地域にでかけ困難を抱えている人に出会うためのアウトリーチです。アウトリーチとは、サポートが必要にもかかわらず、自発的に申し出をしない人々に対して、こちらから積極的に働きかけて支援の実現をめざすことを意味し、私たち自らが訪問して困りごとを抱えている人をみつけ、社会生活を支援する活動などをいいます。ただし、困っているからといってすぐに相談を持ちかける方は少ないのが実態です。そのために、回答をしてくださる方に、最新の「2018-2020相談活動ハンドブック」をお渡しいただきます。相談活動ハンドブックにはいまある制度を活用するための知恵とネットワークがつまっています。

★私たちはこんなふうに実態調査をすすめます

既に多くの地域社保協でご検討いただいていますが、地域にでるといっても、私たちの活動を受け入れてもらえるだろうか、難しいのではないか・・・そうした不安の声も各地から上がっているのも事実です。

そうした中、寝屋川・大阪狭山・藤井寺・摂津の各社保協から具体的な「調査計画書」が届いていますのでご紹介します。それ以外は幹事会で出された意見・報告です。

また、さらに議論をすすめ、実施日が確定したところは「調査計画書」を必ずご送付ください。「調査計画報告書」は大阪社保協ホームページ「大阪府民生活実態調査」のページにアップしてあります。

来週末にも出来上がる「相談活動ハンドブック」を調査票回収日までに送付します。

 

□寝屋川社保協

 調査実施地域は団地で、事前配布は825日・26日に500軒、当日訪問要員は1020人で回収目標は100軒。

 事前準備スケジュールは812日に郵便局で受取人払いの手続きをする。調査対象団地の自治会長に会長・事務局長があいさつに行く。8/16日〜18日に調査当日、留守宅へのお願い文を作成後、調査用紙・調査依頼文を各500300(調査当日用)計800セットを、民商で印刷する。セット後、担当地域を決めて、各団体に下す。82526日に各団体は担当地域にポストインする、その際、団地1階の集合ポストではなく、必ずドアポストに入れる。調査票回収日は92日(日)、この日に回収目標数に未達の場合は920日(木)

 

□大阪狭山社保協

調査対象は府営住宅とニュータウン。府営住宅は高齢単身・母子家庭が多いこと、ニュータウンも高齢化が進んでいる。府営住宅の自治会役員が大阪狭山社保協の役員であること、ニュータウン自治会にも協力要請予定。既に府営住宅については自治会役員会で説明・了承済。

9月9日(日)に府営住宅の昼食会があり、そこに45名が参加されるので、その場で調査について説明し、記入・回収。その他の地域は920日までに回収する。

配布予定数は@府営住宅50世帯、A大阪狭山社保協個人会員90名、団体会員に協力依頼、Bニュータウン自治会とは今後相談予定。府営住宅では集会所で調査票の記入・回収日に「相談会」を開催する。

 

□藤井寺社保協

調査対象は府営住宅150世帯に8月中に調査票をポストインし、調査員10-15人で9月末までに回収する。

 

□摂津社保協

調査対象は団地と戸建て住宅300世帯。調査票配布は914日に300世帯、調査票回収日は918日。

 

□和泉社保協

調査についてはどうするか困っているところ。サンプル数が少なくてもいいから行動を起こすことが大事だというまであれば理解できる。ただ、それでは資料価値としてどうなのか。なやんでいる。

 

□門真社保協

調査票回収日は922日と決定。調査対象は団地を考えている。自治会の方々との関係もどうしていくか検討中。アウトリーチをしていくいい機会ととらえている。調査票回収日を1日のみと考えているのでどうするか。

 

□富田林社保協

調査対象は2カ所の府営住宅と市営住宅を考えており、一戸建ても検討。820日の会議で検討して進めていく。

 

□大東社保協

調査について議論している。組織内配布だけではだめではないかと考えている。いいモデルはないか、みなさんから教えてもらいたい。

 

□羽曳野社保協

地域に入って調査するのが力量的に難しいので、組織内で調査をしようかと考えている。

 

□くまとり社保協

やらなければならないことがたくさんあり、まだ十分な議論ができていない。調査は10月にのばそうかと考えている。

 

□吹田社保協

調査についてはまだ議論ができていない。これから議論していきたい。

 

□枚方社保協

826日に鴻上先生(健康福祉短大教員)を講師に「府民生活実態調査学習会」を開催。それからスタートしたい

 

□河内長野社保協

調査は府営団地を対象に9月実施したいと考えている。

 

★調査票印刷などが出来ない地域社保協はご相談ください

申し入れ書や調査票の印刷をするのが難しいという地域社保協はご相談ください。大阪社保協で印刷し、送付します。

 

遂に「2018-2020相談活動ハンドブック」8月末納品予定です!!

「大阪社保協2018-2020相談活動ハンドブック」は多くの方のご協力を得て校了し、来週末にも納品予定です。

この相談活動ハンドブックは、確定申告等により出来るだけ多くの控除をとり、課税所得を非課税にすることで、様々な負担を軽くする、さらにいまある制度を知り、活用することで負担を軽減し、くらしやすくすること目的としています。

今回の改定では、税制が変わったこと、そして医療費や介護保険料の負担がかわったことなどを反映し、さらに労働問題なども盛り込みました。

表紙・チラシは大阪社保協ホームページトップにアップしていますので、お申し込みはチラシに必要事項をお書きの上faxでお願いします。

なお、16冊以下は1300円+送料を先に振込願います。17冊以上は代金後納となります。また、100冊以上は8割引き(送料別)となりますので、ぜひまとめての購入をご検討ください。

チラシはこちらです。

http://www.osaka-syahokyo.com/top/ohc20180821.pdf

介護・福祉総がかり行動「これからの介護保険を考えるフォーラム〜わがまち介護保険が激変!」928日開催。

介護保険制度改定によりはじまった「保険者機能推進交付金」により、「自立支援・重度化防止」の名のもとに市町村の第7期介護保険事業が大きくゆがめられようとしています。今年10月までに市町村は国が示した「評価指標」に基づく報告を提出し、国が「採点」し190億円の交付金を配分することになっています。また、「生活援助ケアプラン」の届出・検証制度も今年10月から始まろうとしています。介護給付抑制のために、市町村がケアマネジャーを管理・統制し、要介護認定を引き下げることを競わされることになります。

 大阪社保協も参加する「介護・福祉総がかり行動」が企画したこのフォーラムでは、介護保険はどう変えられようとしているのかを明らかにし、それに対する私たちの立ち向かうべき方向を考えたいと思います。ぜひご参加ください。

 

【フォーラムの企画内容】

 服部先生のポイントを絞った「基調講演」(50分)と「質疑応答」(30分)で介護保険改定の概要とリアルに共有します。その後、「訪問介護」、「要介護認定」、「保険者機能」の3分野からの報告で介護現場と地域でどのような問題が引き起こされるかを考えます。最後に「行動提起」で、国と各自治体に何を求めるかを提案し確認します。

 

【日時・会場・タイムスケジュール】

2018928日(金)18時半〜   ★エルおおさか南館1023号室

★申し込み不要・入場無料・カンパ歓迎

★タイムスケジュール

6:30開会あいさつ

6:40 基調講演  服部万里子先生 

     「自立支援介護」、必要な介護(その人が望む生活)を奪う立場にならないために

      介護保険制度改定で、@市町村の保険者機能はどう変わるか A「自立支援介護」推進の問題点の2点にポイントをおいてお話しいただきます。 

7:30 服部先生への質問 お答え

コーディネーターが、各質問者に質問を割り振り、制度改定問題をより深めます。

 質問内容 @生活援助ケアプラン届出は何が問題か A利用者を守るためにケアマネジャーは何をすべきか B「混合介護」は何を狙うか 

8:00 発言・報告

@ホームヘルパーの立場から   生活援助サービスの重要さを具体的事例で

A要介護認定審査会委員の立場から 認定審査会での締め付けをリアルに

B「自立・卒業」先進自治体 大東市の報告  「卒業」の実態と市によるケアマネ支配

8:30 まとめ・行動提起

8:40 閉会

 

2017年要支援者が激減!〜大阪社保協自治体キャラバン行動事前アンケートより

現在、大阪社保協自治体キャラバン行動を展開中です。キャラバン資料集に掲載している介護保険アンケートデータの中に「2013-2017要介護認定者数」の推移表があります。高齢者は増えているので、自然増があたりまえですが、自治体によっては、2016年度と比べ2017年度に激減しているところがあります。

大阪では多くの自治体が2017年から総合事業を開始しています。要介護認定を受けさせず、チェックリストに誘導した結果ではないかと考えられます。

特に減少率が大きい自治体を列記します。要支援1では泉大津市-38.3%、島本町-34.5%、岸和田市-24.7%、茨木市-23.2%、田尻町-18.4%、貝塚市-17.2%、吹田市-14.8%、大阪狭山市-13.1%、河内長野市-11.7%、くすのき-10.7%となっています。

また、くすのき広域連合キャラバンでは、「自転車に乗ってきた人は要介護申請をさせない」という実態も現場の介護担当者から出されていました。

こうした状況をしっかりと把握し、正さなければ、例えば泉大津市では2020年には要支援1の方たちが存在しないということにもなりかねません。

 

【要介護認定者数・要支援者数の推移】

 

市町村名

要介護認定者数

要支援1

要支援2

2016

2017

16-17増減

増減率

2016

2017

16-17増減

増減率

2016

2017

16-17増減

増減率

1

大阪市

167,047

171,385

4,338

2.6%

36,994

36,810

-184

-0.5%

25,041

25,720

679

2.7%

2

吹田市

16,664

16,154

-510

-3.1%

3,443

2,934

-509

-14.8%

2,355

2,030

-325

-13.8%

3

豊中市

21,889

22,533

644

2.9%

4,122

4,009

-113

-2.7%

3,345

3,478

133

4.0%

4

箕面市

4,882

5,000

118

2.4%

518

568

50

9.7%

558

601

43

7.7%

5

池田市

5,206

5,119

-87

-1.7%

1,069

1,026

-43

-4.0%

710

641

-69

-9.7%

6

高槻市

16,592

16,571

-21

-0.1%

4,465

4,184

-281

-6.3%

2,712

2,555

-157

-5.8%

7

茨木市

11,370

11,169

-201

-1.8%

1,972

1,514

-458

-23.2%

1,622

1,436

-186

-11.5%

8

摂津市

3,627

3,731

104

2.9%

505

549

44

8.7%

697

687

-10

-1.4%

9

豊能町

 

 

0

#####

 

 

0

#DIV/0!

 

 

0

#DIV/0!

10

能勢町

717

684

-33

-4.6%

111

98

-13

-11.7%

107

71

-36

-33.6%

11

島本町

1,430

1,314

-116

-8.1%

322

211

-111

-34.5%

196

158

-38

-19.4%

12

堺市

51,572

52,684

1,112

2.2%

11,496

11,653

157

1.4%

7,220

7,554

334

4.6%

13

高石市

3,240

3,303

63

1.9%

684

704

20

2.9%

554

552

-2

-0.4%

14

泉大津市

3,647

3,150

-497

-13.6%

655

404

-251

-38.3%

667

577

-90

-13.5%

15

岸和田市

11,326

10,838

-488

-4.3%

2,102

1,582

-520

-24.7%

1,301

1,078

-223

-17.1%

16

貝塚市

4,944

4,967

23

0.5%

757

627

-130

-17.2%

886

760

-126

-14.2%

17

泉佐野市

5,740

5,735

-5

-0.1%

806

779

-27

-3.3%

805

794

-11

-1.4%

18

和泉市

7,314

7,629

315

4.3%

1,442

1,385

-57

-4.0%

1,301

1,338

37

2.8%

19

泉南市

3,501

3,365

-136

-3.9%

317

373

56

17.7%

602

451

-151

-25.1%

20

阪南市

3,129

3,103

-26

-0.8%

672

638

-34

-5.1%

505

458

-47

-9.3%

21

忠岡町

1,026

1,009

-17

-1.7%

140

147

7

5.0%

140

169

29

20.7%

22

田尻町

439

407

-32

-7.3%

76

62

-14

-18.4%

61

55

-6

-9.8%

23

熊取町

2,042

2,122

80

3.9%

268

268

0

0.0%

280

269

-11

-3.9%

24

岬町

1,441

1,466

25

1.7%

335

344

9

2.7%

283

283

0

0.0%

25

くすのき

19,017

17,168

-1,849

-9.7%

2,829

2,526

-303

-10.7%

2,771

2,716

-55

-2.0%

26

枚方市

20,242

20,737

495

2.4%

3,286

3,233

-53

-1.6%

4,038

3,897

-141

-3.5%

27

寝屋川市

11,551

12,084

533

4.6%

1,646

1,678

32

1.9%

1,938

1,859

-79

-4.1%

28

大東市

5,341

5,616

275

5.1%

824

904

80

9.7%

784

801

17

2.2%

29

交野市

3,439

3,490

51

1.5%

909

885

-24

-2.6%

418

447

29

6.9%

30

松原市

6,591

6,804

213

3.2%

1,342

1,380

38

2.8%

938

804

-134

-14.3%

31

羽曳野市

6,378

6,411

33

0.5%

1,307

1,338

31

2.4%

964

929

-35

-3.6%

32

藤井寺市

3,722

3,661

-61

-1.6%

797

748

-49

-6.1%

548

520

-28

-5.1%

33

富田林市

6,751

6,953

202

3.0%

1,077

974

-103

-9.6%

1,120

1,140

20

1.8%

34

河内長野市

7,276

7,077

-199

-2.7%

1,510

1,334

-176

-11.7%

1,113

1,108

-5

-0.4%

35

大阪狭山市

2,981

2,893

-88

-3.0%

495

430

-65

-13.1%

510

487

-23

-4.5%

36

河南町

 

860

860

#####

 

154

154

#DIV/0!

 

115

115

#DIV/0!

37

太子町

573

581

8

1.4%

38

42

4

10.5%

53

52

-1

-1.9%

38

千早赤阪村

350

339

-11

-3.1%

49

52

3

6.1%

25

32

7

28.0%

39

東大阪市

28,905

29,983

1,078

3.7%

5,262

5,341

79

1.5%

4,141

4,166

25

0.6%

40

八尾市

15,620

16,177

557

3.6%

2,954

3,054

100

3.4%

2,359

2,363

4

0.2%

41

柏原市

4,080

4,035

-45

-1.1%

704

685

-19

-2.7%

541

537

-4

-0.7%

 

合計

491,602

498,307

6,705

1.4%

98,300

95,627

-2,673

-2.7%

74,209

73,688

-521

-0.7%

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★当面の会議・行事日程☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

95日(水)大阪社保協事務局会議(1400-大阪社保協事務所)

河南ブロック自治体キャラバン行動事前学習会(1830-松原テラス)

96-8日  中央社会保障学校(滋賀県大津市 ピアザ淡海)

918日(火)北河内ブロック会議(1400-けいはん医療生協本部)

919日(水)河南ブロック会議(1400- 松原民商)

        滞納処分対策委員会(1900- 彩法律事務所)

921日(金)大阪社保協第4回常任幹事会(1800-国労会館)

928日(金)「これからの介護保険を考えるフォーラム〜わがまち介護保険が激変!」(1830-エルおおさか南館1023号室)