大阪社保協FAX通信   1017号 2012.9.11                                        

2012年度自治体キャラバン行動は後半戦へ〜96日平野区役所からスタート・・鳴り物入りの新しい区長制度のもとでもこれまでどおり回答は本庁が作成。

96日から2012年度自治体キャラバン行動の後半戦である「大阪市内キャラバン」がはじまりました。

今回は、新しい区長制度のもとでということで、これまでにない大きな取り組みをしようと93日には初めて「大阪市内キャラバンスタート集会」も開催し、当日は40人が参加しました。

しかし、81日から新しい区長制度が始まるといっても、人員体制もシステムもこれまでから全く変わっていないため、全区役所からの回答は結局本庁(市役所)が作成しています。この統一回答については大阪社保協ホームページ「自治体キャラバン行動」のページにすでにアップしています。

各区の社保協および窓口となっていただいている団体にはすでに資料が届いているはずですのでご確認ください。なお、回答が届くのが遅かったため必要部数の印刷が間に合いませんでしたので、申し訳ありませんが各地域で増す刷りしてください。

なお、出来るだけ事前学習を行い、回答書や資料を読んだ上で、当日2時間の中身について打ち合わせをしてください。

 

2012年度自治体キャラバン行動スケジュール表

本日現在の府内キャラバン行動日程で確定して自治体をお知らせします。この日程は自治体の都合を最優先にしています。

地域社保協で集合時間場所などを決めておられましたら至急Faxまたはメールでお知らせください。(全コースに寺内が参加いたします。また、大阪社保協ホームページ上でもオープンにしますので、どなたでも参加できる形にします)

事前学習会予定がすでに決定しているところは、スケジュール表の下に記載しています。

2012-8-9-11現在〕

懇談時間

自治体名

集合時間/場所

会場/担当課

資料送付数/送付日

参加人数

96日(木)

10001200

平野区

930会場

区役所5501会議室/総務課 寺脇06-4302-9910

8/31U

20

21

910日(月)

10001200

旭区

930会場

区役所3階第一会議室/広報広聴 仙田06-6957-9193

8/31U

10

15

912日(水)

10001200

住之江区

930会場

区役所3階第一会議室/総合企画 上野06-6682-9683

8/31U

25

 

14001600

浪速区

1330会場

区役所7701会議室/総合企画 高田06-6647-9683

8/31U

10

 

913日(木)

10001200

西区

930会場

区役所4401会議室/総合企画 松原06-6532-9989

8/31U

10

 

918日(火)

10001200

福島区

930会場

区役所1101会議室/総合企画 深堀06-6464-9974

8/31U

16

 

14001600

此花区

1330会場

区役所3階講堂/総務課 中山06-6466-9552

 

 

924日(月)

14001600

岸和田市

1330会場

職員会館2階/広報広聴課 中谷072-423-9402

25U

7/23

 

 

14001600

生野区

1345会場

区役所5階会議室/総務課 八木06-6715-9683

8/31U

20

 

925日(火)

10001200

西成区

930会場

区役所4階会議室/総務課 堀06-6659-9683

8/31U

20

 

14001600

北区

1330会場

区役所4402403会議室/総務課 冨永06-6313-9683

 

 

926日(水)

10001200

淀川区

930会場

(会議不可)

区役所5503号室/総務課 岡嶋06-6308-9683

8/31U

15

 

927日(木)

10001200

都島区

930会場

区役所3階第6会議室/総務課 井上06-6882-9683

8/31U

15

 

14001600

西淀川区

1330会場

区役所1101102会議室/総務課 比嘉06-6478-9889

8/31U

25

 

928日(金)

10001200

中央区

930会場

区役所6601会議室/総務課 朝比奈06-6267-9683

8/22U

15

 

10001200

吹田市

 

総合福祉会館1階社会適応訓練室/市民相談課 市場06-6384-1378

8/31U

30

 

14001600

城東区

1330会場

区役所3階大会議室/総務課 杖田06-6930-9683

8/22U

15

 

102日(火)

10001200

大正区

930会場

区役所4401会議室/総合企画 後藤06-4394-9975

8/31U

25

 

14001600

東住吉区

1330会場

区役所5502会議室/総務課 長谷川06-4399-9683

8/31U

25

 

105日(金)

10001200

阿倍野区

930会場

区役所2階会議室12/総合企画 中村06-6622-9894

8/31U

16

 

14001600

天王寺区

1330会場

区役所5502会議室/総合企画 高戸06-6774-9683

8/31U

15

 

109日(火)

10001200

港区

930会場

区役所5502503会議室/総合企画 原06-6576-9208

8/31U15

 

14001600

鶴見区

1330会場

区役所302会議室/総合企画 日下06-6915-9169

8/31U

7

 

1015日(月)

14001600

東淀川区

930会場

 

区役所401会議室/総務課奥野4809-9683

8/31U

15

 

1016日(火)

 

10001200

住吉区

930会場

区役所1階第一会議室/総務課 置田06-6694-9683

8/31U

25

 

14001600

東成区

930会場

区役所3304.305会議室/総務課柳原6977-9062

8/31U

10

 

     くすのき広域連合は延期

 

自治体キャラバン行動事前学習会

 

     823()1830-  大阪市内ブロック(大阪民医連)

     830()1900-  城東区社保協(福祉事業財団うぇるほうる)

     830()1900-  中央区社保協

     93()1830-  大阪市内ブロック「スタート集会」(大阪民医連)

     94日(火)1830− 東住吉区社保協(UR針中野団地集会所)

     95日(水)1830− 住之江区社保協(加賀屋診療所)

     910()1900-  生野区社保協(生野民商)

     912日(水)1830− 北区社保協(北区民商)

     913()1400-  西淀川区社保協(のざと診療所3階会議室)

     919()1400-  淀川区(淀川民商)

     919()1830-  西成区社保協(こつまの里)

     920()       都島社保協

     920()1830-  中央区社保協(うえに診療所)

     925()1900-  吹田社保協

     927()1500-  港区社保協(港民商)

 

中央社保学校は10日現在232人、大阪からは目標100人に対してまだ半分の48人。しっかりと学び、秋からのたたかいに生かしていきましょう!!

920日〜22日開催の「第40回中央社会保障学校」が来週末に迫ってきました。昨日現在の全国からの申込状況は232人、大阪からは48人で、目標100人に対してまだ半分というところです。特に地域社保協で参加があるのは、東大阪、岸和田、門真、泉佐野、大阪市北区・中央区などまだまだ少ない状況です。

チラシはこちらです。ダウンロードし、中央社保協にfaxで直接申込んでください。

http://www.osaka-syahokyo.com/bira/2012.09.20.pdf

 

「国保の基礎を学ぶ連続講座」好評です。次回928日が最終回ですが、1026日に「番外編」やります!!

7月から毎月最後の金曜日の夜に開催している「国保の基礎を学ぶ連続講座」は、第1回目「基礎編」

(727)には60人が、第2回目「応用編」(831)には59人が参加しました。

次回の「運動編」では、地域での国保運動の視点」、そして具体的に保険料減免や一部負担金減免の内容を学び、府内43市町村国保会計をみていきます。

 

★より深めるために1026日に「番外編」も企画

今回の講座は「住民運動のための国保ハンドブック2012」を使って学習をしていますが、多岐にわたる内容を読み込んでいくために、時間が足りず、質疑や議論が不十分となっています。

そこで「番外編」として10月の最終金曜日26日午後6時半から会場は大阪府保険医協会で、質疑と議論を中心とした時間を設定することとしました。参加費は無料で連続講座に参加していない方でも参加可能ですが、必ず事前に「国保ハンドブック」を購入し学習した上で参加してください。

詳細は928日の第3回講座の際に提案します。徹底的に国保を学びましょう。